あなたは「留学して良いことあるのかな?」と考えることがありますか? きっと留学する前なら、誰もが抱く感情ですよね。 私も留学する前に、「留学生活をちゃんと送れるかな?」「留学して良いことが起きるかな?」と多少の不安や心配な気持ちを抱きました。 このような気持ちになったのは、もともと私の英語力は中学英語5段階評価中で「2」を取っていたからです。 もともと私は英語ができない学生でした。しかし、そんな私でもカナダへ高校留学をし、現地で生活を送ることができ、無事にカナダの高校を卒業できました。 私は、留学して良かったと感じることができました。ただ、多少の後悔もあります。あなたには ...
留学する前にカナダ大使館のフェアに参加してイメージを膨らます
カナダに留学することを考え始めると、さらに詳しくカナダ留学について情報を得たいと思うことはありませんか? 例えば、学校を選び出すためにもっと詳しい情報を知りたかったり、カナダはカナダでも、どの都市が留学におすすめなのか悩んだりするでしょう。 そのような悩みを解決するための一つの手段として、カナダ大使館でおこなわれている「カナダ留学フェア」のイベントに参加するのも一つの手です。 カナダ大使館が主催しているイベントなので、正しい情報を受け取ることができます。 このページでは、「参加方法」「留学フェアの内容」「イベントの中身」など、イベントをうまく活用するポイントについて徹底的 ...
カナダ留学で太る7つの原因と5つの予防方法
カナダに留学してから気になる悩みの一つとして「太ること」があります。 長期留学・短期留学などの期間に関わらず、多少なりとも体重が増えて帰国する人が驚くほど多いからです。留学生のなかには、たった2〜3ヶ月の短期留学で体重が3〜5キロ以上太って帰国する方もいます。 なぜ、短期間で体重がそこまで増えてしまうのでしょうか? その理由は、食生活と生活習慣が日本にいるときと大きく変わってしまうからです。 留学する前に体重が増えてしまう原因とその予防方法を理解しておくことで、留学生活での体重管理をコントロールすることができるでしょう。 このページでは、留学する人の体重が増えてしまう原因 ...
中高生の子供を持つ家族必見!夏の短期カナダ留学とキャンプ留学の内容
夏の短期留学に「サマースクール」と「サマーキャンプ留学」があります。 どちらも夏の時期におこなう留学プログラムです。サマースクールでは何をおこない、サマーキャンプ留学では何をするのでしょうか。 また、多くの子供が夏に短期留学プログラムに参加する目的はなぜでしょうか? 彼らはカナダでどんなことを経験して帰国するのでしょうか? 夏の短期留学で人気なのが「サマースクール」や「キャンプ留学」です。夏休みという短い期間でも、自分の工夫次第でいくらでも英語を上達させることができます。 私自身、2ヶ月の夏休みを利用してカナダに留学した経験があります。1ヶ月目はバンクーバーでサマースクー ...
カナダ留学
カナダ留学について 私がカナダに留学することを選んだきっかけと理由 初めての留学!経験者が伝える留学してよかったこと 4年間の留学経験者が伝えるカナダ留学のメリットとデメリット カナダ留学で太る7つの原因と5つの予防方法 カナダへ留学する前にフェアに参加してイメージを膨らます カナダ留学を考えている女性へ 女性がカナダに1ヶ月の短期留学で持参すべき洋服の量と持ち物 女性がカナダに1年間の長期留学で持参すべき洋服の量と持ち物 カナダ留学を控えている女子必見!準備すべき持ち物について カナダがおすすめな理由 ...
私がカナダに留学することを選んだきっかけと理由
上段の左から2番目が私 私はカナダに4年間の留学経験があり、カナダの高校を卒業しています。もともと私は、東京都出身で普通に地元の中学校を卒業しています。 私の中学英語の成績は非常に悲惨なものでした。 中学校は3年間ありますが、英語の成績は1〜2(5段階評価中)を3年間取り続けていました。「3」すら取ることができない落ちこぼれの中学生だったのです。 まったく英語ができない状態でしたが、「充実した人生を生きたい」という理由でカナダに留学することを選びました。 この記事では、私がなぜカナダに留学することにしたのか、その理由について解説していきます。 英語の先生の言葉といとこ ...
カナダが語学留学先としておすすめな理由と5つの都市について
カナダへ語学留学を考えている人の中には、次のような思いを持っている人がいます。 英語力をつけたいけど、おすすめの都市がどこかわからない 海外の友達をたくさん作りたいけど、日本人が多すぎるのはイヤ 留学をして英語が話せるようになって、自分の人生をより充実させたい ...
カナダ・バンクーバーが留学先としておすすめな理由
カナダ留学の人気の都市に、ブリティシュコロンビア州にある「バンクーバー」があります。 バンクーバーは日本から約8時間で行くことができるため、初めての海外留学をする方にとっても人気の高い留学先です。 バンクーバーの人口は約240万人で、トロント(約600万人)の次に大きい都市です。日本でいうと、東京・大阪などの大都市のイメージです。 また、バンクーバーはカナダの中で一番、語学学校の数が多くあります。そのため、カナダの中では非常に人気の高い都市であり、日本人やほかのアジア圏からきている留学生もたくさんいます。 このように、「はじめての海外留学を経験したい方」「ビクトリアやカル ...
カナダ・ビクトリアが留学先としておすすめな理由
カナダ留学の人気の都市に「ビクトリア」があります。ビクトリアはカナダ人が仕事をリタイアした後に住みたい都市ナンバーワンと言われています。そのため、治安には定評があります。 ビクトリアは街全体が「花の街(ガーデン・シティー)」ということで、華やかでどこか英国(イギリス)的な雰囲気があります。 人口は約37万人ほどですから、バンクーバー(240万人)やトロント(600万人)と違って規模は小さいです。例えば、東京や大阪は日本の中で大都市にあたりますが、仙台や広島は日本の中で中規模クラスではないでしょうか。ビクトリアは日本でいう、仙台や広島のイメージです。 個人的な意見としては、大きい ...
カナダ・トロントが留学先としておすすめな理由
カナダ留学の人気の都市に「トロント」があります。トロントはカナダ最大の都市と言われており、カナダ経済の中心地とされています。 人口は500万人以上で「人種のモザイク」と言われるぐらい、多国籍の人が住んでおり、多種多様なミックスカルチャーが受け入れられている都市です。 さまざまな人種が住んでいるということは、助け合う文化があります。そのため、初めて留学する人にとって、慣れない海外生活も安心して過ごすことができる都市と言えます。 事実、私自身が1ヶ月ほどトロントに滞在したときも、危ない場面に遭遇することは一度もありませんでした。 トロントの良いところは、学習環境の充実性にあり ...
カナダ・カルガリーが留学先としておすすめな理由
カナダで人気のある2大都市は「バンクーバー」「トロント」ですが、実はアルバータ州に属する「カルガリー」も隠れた人気の都市の一つです。 カルガリーは上記2つの都市と比べると、日本人留学生や日本からの移住者が比較的少ないため、本場カナダの生活をしながら英語を上達させることができます。 実際、私の友人がカナダ人と結婚し、カルガリーに永住権を持って住んでいますが、「暮らしやすい」と言っていました。 カルガリーへ留学する人の期間として、1ヶ月の短期留学で行く人、6ヶ月〜1年以上の長期留学で選ぶ人など、多岐にわたります。 現地で真剣に英語力を伸ばしたいと考えている人やカナダの高校・大 ...
カナダ・エドモントンが留学先としておすすめな理由
一般的に、「バンクーバー」「トロント」「ビクトリア」などは、カナダの中でも留学先として人気の高い都市です。ただ、実はアルバータ州に属する「エドモントン」も留学先としておすすめできる場所です。 特にカナダに留学経験をしている人がオススメする場所として、候補先の一つに高く評価するのが「エドモントン」です。 具体的には、6ヶ月〜1年以上の長期留学をおこない、現地で真剣に英語力を伸ばしたいと考えている人やカナダの高校・大学へ卒業留学しようと考えている人には最適な留学先です。 このページでは、「エドモントンが留学先としておすすめできる理由」について具体的に解説していきます。 エドモント ...
女性がカナダに1ヶ月の短期留学で持参すべき洋服の量と持ち物
短期留学を控えている人が留学前に悩むこととして、現地に持っていく洋服選びがあります。 悩む理由として、洋服は多すぎてもかさばってしまい邪魔になります。一方、少なすぎても「着るものがない・・・」と悩むでしょう。 その悩みを解決するために、こちらの記事で、実際に夏の時期に1ヶ月間の短期留学をおこなった女性に持ち物に関するインタビューをおこないました。 短期留学経験者の女性の共通点は、「軽装備で現地に行き、必要なものがあれば現地で購入した」ということです。 まず、短期留学のときに持っていく洋服の量の目安は「1週間分」で十分です。もし必要なものが出てきたら、その都度、購入すれば問 ...
女性がカナダに1年間の長期留学で持参すべき洋服の量と持ち物
女性がカナダに長期留学をするときの洋服の量はだいたい決まっています。その目安となる基準は「ツーシーズン分」です。 例えばあなたが夏の時期に留学する場合、夏と秋の時期に着る洋服を持参するようにすれば良いです。 実際に私の場合は、8月28日にカナダへ到着し、9月上旬〜10月下旬分に着る洋服のみ持参しました。冬の時期に必要な衣類は、日本から送ってもらったり現地で購入したりしました。 このように、あなたが長期留学をする場合は留学時期をみて、最低限に必要な量の洋服を用意してください。足りなくなれば現地で購入したり、日本にいるご両親などから送ってもらったりすると良いです。 実際にこの ...
カナダ留学を控えている女子必見!準備すべき持ち物について
カナダに留学することを決めたら次に用意するものは、現地で生活する上で必要な持ち物を準備することです。 留学には入念な準備をすることが大切です。なぜなら、準備をちゃんとすれば、現地で慌てることなく対応することができるからです。 このページでは、私の周りで海外留学を経験している女性をインタビューした内容をもとに、あなたがカナダに留学をするときに持っていくと良い持ち物を徹底的に解説していきます。 今回インタビューした女性の留学期間は、「3ヶ月」「6ヶ月」「9ヶ月」「1年間」「3年間」のパターンです。 あなたがカナダ留学を考えているのであれば、以下の内容を読んで、事前準備をしっか ...
カナダ留学希望者必見!カナダ留学おすすめ5大都市を比較!
カナダに留学を検討しようと考えるとき、「実際どこの都市がいいのだろう」と考えることがあります。 環境選びを間違えてしまうと、せっかくの留学が遊学で終わってしまいます。遊学とは一言で、「自分の英語力を上達させるための努力を怠り、留学先で遊んで帰国すること」を指します。 事実、私の友人で「この場所に留学して失敗した」と嘆いている友人がいました。彼女は2年弱、留学をしましたが「自分の中ではあまり英語が上達したような感じがしなかった」と言っていました。 上記のような失敗を避けるために、初めて留学する人は「自分はどこに留学すればいいのだろうか」と悩むことはとても理解できます。 私も ...
4年間の留学経験者が伝えるカナダ留学のメリットとデメリット
カナダへの留学を検討している方の中で、カナダ留学のメリット・デメリットが気になる方は多くみられます。 例えば、メリットの代表例として「カナダで訛りのない英語の発音が学べる」「人々が温厚でやさしい」「治安が良く世界で最も住みやすい国」などがあります。 一方、デメリットの例は「フィジーなどの格安留学よりは費用が割高」「ホームステイ先がカナダ人とは限らない」「冬の気温が寒い」などがあるでしょう。 上記のようにカナダ留学にはメリットとデメリットがあります。結論、私はカナダに4年間の長期留学ができて本当に良かったと思っています。 そこでこのページでは、私が4年間の長期留学をおこなっ ...
