留学をおこなう方の中で、「相見積り(複数の会社から見積りを取って、金額やサービス項目を比較すること)」をおこなって留学エージェントを選ぶ人がいます。
相見積りは、「あいみつ」とも呼ばれます。あいみつをおこなうことで、それぞれの留学エージェントの強みや特徴、値段などが分かるため、あなたの目的に合った会社を見つけることができるメリットがあります。
ただ、あいみつをおこなうということは、複数のエージェントとやり取りをする必要があります。また、あいみつで比較した結果、断りの連絡をいれる必要のある留学エージェントが出てきます。
そのため、あなたに代わってあいみつを取ってくれる「一括見積り代行会社」の数も増えました。ただし、留学をするときのあいみつは、「一括見積り代行会社」に頼んではいけません。そうではなく、あなた自身でおこなわなければ意味がありません。
なぜなら、そのような一括見積り代行会社では優良留学エージェントを紹介できないからです。
目次|このページでわかること
自分であいみつを取らなければいけない理由
まずはじめに、「一括見積もり代行業者がおこなうあいみつ」と「あなた自身でおこなうあいみつ」の違いを把握しておく必要があります。
一括見積り代行業者が集める複数の見積りの場合、あなたが必要項目を決まったフォームに入力し、それを自動で算出する仕組みになっています。そのため、このときの見積もり金額はあくまでも概算でしかありません。つまり、おおまかな金額しか出せないのです。
また、このような代行会社がおこなう見積もりでは、具体的に何をどこまでサポートしているのかが明確には表示されていません。そのため、最悪の場合、粗悪な留学エージェントに引っかかってしまう可能性があります。
日用品や電化製品などと違い、留学には「定価」という概念がありません。留学する国や滞在方法、留学期間や留学エージェント独自のサポート内容によって金額が異なってきます。
特に、留学エージェント独自のサポートについてはオンライン見積もりや一括代行見積もりでは絶対にわからないようになっています。そのため、まったく同じ留学をしたとしても、すべての留学が同額になることはありません。
このことを踏まえた上で、留学の見積もりを出す中で、「160万円もの価値のある留学を110万円で提示してくれる会社」と「80万円程度の留学を95万」では、明らかに前者の提案の方が優れていることがわかります。値段が少し高くても質の高い留学を期待できます。
留学を依頼する人の多くは素人です。そのため、どうしても「留学の中身」には目がいかず、金額だけで留学エージェントを決めてしまうことがあります。これでは、悪徳業者の思いどおりになってしまうのです。
概算見積もりなど、あいみつをおこなう代行会社から提出される見積もりでは、最終的に提示される正確な見積もり金額と大きくことなるのはよくあることです。
なぜなら、最初の見積もりでは最低限の金額しか提示しないところが多いです。例えば、以下のようなインターネット上でおこなう見積りがあります。
項目 | 金額 |
語学学校 費用 | ¥ 434,265 |
滞在費用 | ¥ 263,150 |
合計 | ¥ 697,415 |
このように代行でオンラインによる見積書を作成するところは、上記のように語学学校と滞在費用の2つの最低限しか記載されていないのです。
このことを利用して、お客様に選ばれるように安い金額をあえて提示して契約までこぎつけるのが一つの営業手法です。しかし、最終的に高額な費用を請求するのが悪徳業者の手口です。これでは、あいみつを取る意味がないため、本末転倒です。
留学をすれば、上記以外にもかかってくる費用が存在します。例えば、以下のような見積書があります。
語学学校 費用 | ¥ 454,265 |
滞在費用 | ¥ 273,150 |
VISA取得サポート費 | ¥ 20,000 |
ホームステイ斡旋費 | ¥ 30,000 |
海外保険 加入手続き費 | ¥ 無料 |
合計 | ¥777,415 |
このように項目を細かく分けることができ、留学エージェントによっても見積もり項目は違ってきます。
そのため、必ず概算でだされる見積書や相見積り代行業者から提出される見積書では、最終的に出される正確な見積書と金額が大きく異なるのはよくある話です。
例えば、「海外保険の加入手続きは無料」と提示している業者があります。実は「手続き無料」とうたい文句があるだけで、結局は、本人の留学期間によって提案される保険の加入プランや金額が変わるところが多いのです。
特に大手の留学業者は、「すべて無料」を提示してくるところが多いです。なぜ「すべて無料」でおこなえるのでしょうか? これには理由が大きく2つあります。
1つは、学校からの紹介料で留学エージェントは成り立っているからです。2つめは留学エージェント独自のサポート料を追加でとっているからです。
そのため、見積もりは電話やメールだけの問い合わせでおこなうのではなく、必ず細かくヒアリングをして実際に対面で見積もりを確認するようにしてください。
そして、あなた自身がおこなうあいみつの場合、一社ずつ訪問して細かいヒアリングを行ってから見積書を作成してもらうようにします。
一括見積り代行会社では、優良留学エージェントを紹介できない
あいみつを取ることを前提とした「一括見積り代行会社」では、優良業者を紹介することができません。理由は、見積書を作るにも大変な労力を必要とするからです。
優良な留学エージェントであれば、既にたくさんの案件を抱えています。
お客様がオフィスに来社されておこなう個別カウンセリングは、優良留学エージェントであれば、多い日で1日だけで4〜6件あります。1人のお客様に対して1〜2時間はカウンセリングをするため、手がいっぱいです。
その中で、あいみつを必ずおこなう代行会社が見積りを作成すれば、今いるお客様へ十分な時間や提案をすることができなくなります。そのため、優良留学エージェントであればあるほど、一括見積り会社からの依頼を断るのです。
ただ、先に述べたとおり、個人のお客様からのあいみつであれば丁寧に対応してくれます。加えて、「留学する目的の明確化」「得たい結果」「英語の勉強法」「充実した留学生活の過ごし方」「ホストファミリーとの付き合い方」など、さまざまなアドバイスをしてくれます。
このように、あいみつ代行業者がおこなう相見積りと、個人でおこなうあいみつは同じようで見積りの内容やエージェントの質はまったく異なってきます。
もし、留学する前に複数の留学エージェントに見積りを依頼する際は、代行会社ではなく、あなた自身で見積りを集めるようにしましょう。ただ、「どの留学エージェントに見積りを依頼すればよいのか?」という根本的な悩みをお持ちの方はとても多いです。
そのため、個人であいみつを取ること自体に抵抗を持つ方はたくさんいます。しかし、相見積りを人任せにしてしまうと、足元を見られて結局は粗悪な留学エージェントから騙されてしまいます。
そこで、当サイト「留学の教科書」がおこなっているサービスを利用する方は多いです。ご利用方法はとても簡単で、お客様一人一人の要望をヒアリングしてから、あなたにぴったりの優良業者を1社のみ紹介します。
このときのヒアリングは、お客様がおこないやすいように「ヒアリングフォーム」を使って優良留学エージェントを1社ご紹介しています。
「1社だけ」としている理由は、上記でお伝えしたように、あいみつ代行という形では提案力や技術力、そして専門性の高い優良留学エージェントを紹介できないからです。
このときはお客様から入力していただいた情報を元に、当サイトに登録している適切な優良留学エージェントを選びます。そのため、お客様が情報を詳しく書けば書くほど、適切な優良留学エージェントをピンポイントでご紹介することができます。
この方法により、留学エージェント選びで迷うことはありません。さらに、留学エージェントへの要望や連絡は当サイトが代行しておこないますので、気兼ねなく安心して留学ができます。もし、ご紹介した留学エージェントを断りたい場合も、当サイトがおこないます。
このときは、また他の優良留学エージェントをご紹介します。これをおこなえるのが、第三者機関である当サイトの強みです。
当サイトの利用は完全無料なので、お気軽にお問い合わせください。もし、留学エージェント選びで迷っているのであれば、いつでもあなたの力になってサポートをします。