これから留学をしてホームステイ生活をする人に注意して欲しいことが、「ホームステイ先での貴重品管理」です。
留学をして、ホームステイ先で現地に住んでいるホストファミリーと生活を共にすることは、人生において良い経験の一つになります。ただ、ホームステイをすれば良いことばかりではありません。なぜならホームステイには、多少のトラブルが付き物だからです。
そのため、不要なトラブルを避けるためにも自分で自分の身を守ることが大切になります。なかでも、貴重品の管理については自己責任でおこなう必要があります。
そこでこのページでは、「ホームステイ先での貴重品管理方法」についてご紹介します。
貴重品管理は自己責任である
基本的に、留学は自分一人だけで行います。そのため、貴重品管理はすべて自己責任になります。何か物を無くしてしまっても、基本的に誰も助けてくれません。
このことから、ブランド物を身につけるのは控えた方が良いでしょう。実際に紛失してしまい、「高いブランド品を無くしてしまった!」と後悔しても後の祭りだからです。そして、留学をしたら無理にカッコつけたり大金を持ち歩いたりしないことです。むしろ、その方が自分も安心でしょう。
ホームステイ生活を始めるときは、以下の点をあらかじめ認識しておくと良いでしょう。
- 派手な格好はしない
- 普段は大金を持たない
- 高級品は身につけない
- 現地で捨てても心が痛まない洋服を持っていく
貴重品管理は自己責任であることを理解した上で、次に実際に私が行っていた貴重品の管理方法についてお伝えします。
オススメの「スーツケース」と「貴重品管理方法」について
私が初めてホームステイを経験したときの貴重品管理方法として「スーツケース」を利用しました。
しかし、スーツケースは種類が豊富にあるため、スーツケースそのものを選ぶのに悩む人もいるかもしれません。そこで、私がオススメするスーツケースも一緒にご紹介しておきます。
私がオススメするスーツケースは、以下の画像のような「ジッパータイプではなく、鍵でロックをしてその上から数字でパスワードを入れるタイプ」のスーツケースです。
Amazonで調べてみると、以下のようなスーツケースや鍵付きのロープが売られています。
- 【神戸リベラル】BAGING 軽量 拡張ファスナー付きスーツケース キャリーバッグ 8輪キャスター TSAロック付き
- Love Berry ラブベリー 8カラー スーツケース ベルト TSA TSAロック 十字 クロス ダイアル 鍵付き
金額は1700円前後~8000円台なのでお手頃価格でしょう。
スーツケースは、「東急ハンズ」や「ロフト」などでも購入することができますし、インターネットを利用すれば多種多様なスーツケース用品を見ることができます。
このように、パスワードを入れるタイプのスーツケースであれば、貴重品を保管するのに最適です。
なぜなら単純に、「パスワードは本人にしかわからないから」です。鍵でスーツケースを閉めてパスワードも入れておけば、大切な貴重品を無くしたり盗まれたりする心配はないでしょう。
例えば貴重品の代表例として、「パスポート」「航空券」「ビザなどの書類一式」「現金」「クレジットカード」などがあります。これらの貴重品は、あなたが留学先で安心して生活をするのにすべて非常に重要な物になります。そのため、保管は厳重にしてください。
また、ホームステイの受け入れ人数が自分一人だけとは限りません。他の国から来ている留学生も、ホームステイとして受け入れているホストファミリーもいます。人数は2人〜8人など家庭によって異なります。
住む人数が多ければ多いほど、ホームステイでのトラブルが増えるリスクも上がるでしょう。なぜなら、人数が増えれば、悪いことを考える人がいる確率も増えるからです。留学生が自分一人とは限らないため、くどいですが貴重品はしっかり管理するようにしてください。
そのため、安心して貴重品を管理するためにもロック式かつ、パスワード付きのスーツケースを使うと良いです。
ホームステイでは、基本的に一人部屋を提供されます。そのため、自分の貴重品がどこに置いてあるかまでは他の人に知られることはありません。ただ、見えやすいところには貴重品は置かないようにしてください。
これらの理由から、上記の写真のようにクローゼットの棚の上のように、部屋に入ってもすぐにはわからない場所に貴重品が入ったスーツケースを保管しておけば、荷物が盗難されるリスクを減らすことができます。
自分の私物を人に見せびらかさない
日本から持ってきた高級品は、周囲に見せびらかさないことが大切です。例えば、男性であれば財布や時計でしょう。女性であればお洒落なポーチや指輪、アクセサリーなどが挙げられます。
私が初めて短期留学をした際はホームステイを利用しました。スーツケース1個に、通学用で使うリュックサックと合計2点で初めての短期留学を経験しました。
また、そのとき使っていた財布は長財布ではなく、二つ折りの財布を使いました。
時計も1000円〜3000円で売っているような安い時計にしました。なぜならこのくらいの金額であれば、万が一無くしてしまっても後悔を感じにくい価格だからです。
あくまでも、目的は留学をして英語を上達させることにあります。そのため、高級品などを持参して他人に見せびらかす必要はありません。
もし万が一、留学先で自分のブランド品を無くしてしまったらショックを受けるのはあなたです。ましてや高級品ならなおさらです。「無くしてしまったショックで勉強に集中できない」などと言って、せっかくの留学が台無しになる可能性もあります。
まとめ
初めての留学生活を送る人は環境に慣れるまでは、無くしても構わないような荷物を買い揃えたほうが無難でしょう。
留学をしたら「自分の身を守ることができるのは自分だけ」だということを理解し、貴重品管理にはくれぐれも注意した上で、ホームステイ生活を送りましょう。